
美容師の休日。超有名ビール醸造家のセミナーに行った話
おはようございます。
まず最初に断っておきますが、タイトル見て
「??美容のセミナー行けよ」
というツッコミはあらかじめご遠慮いただいております。ええ、わかってますはい。
昨日は休日、普段滅多に行かないような所に足を伸ばしてました。
白金台。
響きがもうオシャレ感。
目的地に向かう途中・・・
激安の殿堂もプラチナ仕様。
噂には聞いてましたが、羊質虎皮と言いましょうか・・・うん。
取るに足らない話になりそうなのでここまでにしておきます。
本題。
白金までわざわざ行く理由はココ
『IR Second House』
白金台I|R Second House 結婚式二次会|貸切パーティー|レストラン|カフェ
http://www.ir-secondhouse.tokyo/
白金台駅徒歩1分。
白金台の交差点にあるこちら
階段上ると・・・
入り口から素敵
今回の目的は『BFM テクニカルセミナー と、言うよりジェロームにいろいろ聞く会』
ビール業界で世界的にも有名で評価されている
スイスのBFMさんの醸造家ジェロームさんを招いてのセミナー。
昼間からとあって、ビールな業界の方ばかりで
「なんで美容師いんの?w」と茶化されつつも、火曜日だからと言い張り緩〜く参加。
セミナーと名打ってますが、囲む会的な感じでフランクに進行してました。
こちらは高校の先輩も働いてまして、そういう機会もあって参加させていただきました。
ジェロームさんのトーク。
ビールのテクニカルな話は、ただの美容師なので割愛しますが
こうして参加させていただいた最も理由は
ジェロームさんという人のマインドを知りたかったから。
業種は違えど、世界的に評価され、且つ自分も好きなビールを作っている方となれば興味が湧かないはずがありません。
(真剣な皆さん)
トークを聞きつつ、ジェロームさんの作ったビールをいただきます。
・Abbaye de Saint Bon-Chien Grand Cru
とても希少な一杯を1杯目に。
複雑な酸味が口の中に広がります。
軽く聞こえるかもですが、めちゃくちゃうまい。
(後ろに写っているのが高校のフットサル部の先輩。ほぼわからないですね、すみません)
・Abbaye de Saint Bon-Chien
2013(左)と2014(右)に作られたものの飲み比べ。
たまらん、大好きなビール。酸っぱいです。
でも、ただ酸っぱいだけじゃないんですよね。
例えるなら、ワインのような複雑な味といいましょうか。
酸っぱいビールって気になりません?
・√225 Saison
最近、日本でもメジャーになりつつある(?)
“セゾンスタイル”→※(セゾンとは)
飲みやすいセゾンスタイルでありつつ、スモーキーさも兼ねてる。
もう一種類樽生であったんですが、写真撮り忘れたので割愛。
商品に込める思いとそのクオリティは
消費者として他業種ながら、とても感激させられました。
趣味の延長に過ぎませんが
こうして他業種のセミナーみたいなのに参加できたのは有意義でした。

(某代々木のビアバーの店長さんの後ろ姿。男らしくてかっこいい後ろ姿ですね、と言ったらば一言余計だと怒られました)
自分の心に“作り手のマインドの一つ”が少しでも宿ったと思うので
その芽を無駄にしないようにしていきたいと思います。(ただビール飲みに行っただけじゃないですよ。多分)
余談・・・
Bon-Chienの2011年が家にあるんだけど、飲むタイミングがわかりません。(上様ありがとうございます、まだ飲めてません)
どうしたらいいですか?
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。
最新記事 by 小原孝則 (全て見る)
- 【大宮】たけぞう路地裏食堂(焼き鳥居酒屋)の串焼きが美味しい - 2018-04-20
- 【美容師向け】美容師の土日休みって普通にありますか? - 2018-04-14
- 【驚き】(浦和西)高校の大先輩・西野朗さんが日本代表監督に・・ - 2018-04-10
- 第三回THROW journal@大阪サミット。高雄オーナーが最優秀ライターに! - 2018-04-09
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.