最近、頭皮ケアやヘッドスパの話を多く書いてる小原です。
以前のエントリで頭皮マッサージの事に触れたので
今回は具体的なやり方を書いてみたいと思います。
そもそも、なぜマッサージをする必要があるのか
髪の栄養は血管を通っていきわたるわけなんですが、
血の流れが悪い人(頭皮が硬い人)は、うまく栄養が髪にいかない可能性があります。
下図のように
頭の上の部分(頭頂部)は後頭部や側頭部と違って筋肉がなく
頭皮が動きづらい=血行がよくない
ということ。
つまり栄養が行き渡らなくなり、細毛・抜け毛の原因になりうるってことです。
それがどういうことかというのは、察していただけるかと。
というわけで頭頂部はマッサージして、血流を促すのが大事です。
頭皮マッサージ
簡単なポイントとしては
-
頭頂部の頭皮を動かす
-
生え際の頭皮を動かす
-
引き上げることを意識する(リフトアップ)
です。
説明が長くなりましたが、やり方いってみましょう
このように大きく手を開いて
頭頂部を中心に頭皮を動かすように、ゆっくりと指を動かしていきます。
同じところだけでなく、少しづつずらして動かしましょ。
上から見た感じ
次は生え際。
前頭部も血のめぐりが悪い部分です。
これも、どういうことか察していただけるでしょうか。
生え際から上に向かって、ほぐすように動かしましょ。
次は頭皮を上に引き上げるように
リフトアップ
頭皮は顔とつながってます。
リフトアップで顔のしわやたるみの防止になるわけです。小顔効果も期待できるかも。
これを、シャンプーのときや、ドライヤー前などにでもやってあげるといいですね。
スキャルプケア専用トリートメントをつけてやると、より効果的です。
レッツ頭皮マッサージ!!
小原孝則
予約はこちら03-3412-1769
MORIO FROM LONDON 三軒茶屋 ホームページ http://morio1990.com/
各SNSからも予約・カウンセリングなど気軽にご相談ください。
Twitter @gen0ra で呟いてます。
Facebook 小原孝則 でやってます。
LINEでの予約や相談はこちら
うまくいかない方はこちらで検索お願いします
⇒アカウント:gen0ra