こんばんは。
ビールが好きな美容師小原です。
「ビール好き美容師」
で検索すると、Google先生に1位のお墨付きもらってるくらいです。
とまぁ、どうでもいい前置きはさておき
今回は、5年前に作られたビールを飲んだ話
「5年前のビールなんか飲んだらヤバいんじゃない?」
「腹壊すよ?」
とか色々な声が聞こえてきそうですが…
モーマンタイ。
今回飲むのはコチラ
「エル・ディアブロ」
これは神奈川の厚木でビールを作っているサンクトガーレンが醸造したビールで、ワインのように熟成させることができる「バーレイワイン」というスタイルのビール。
ワインでいう果実の代わりに、麦芽(バーレイ・バーレー)を使っています。
ラベルに書いてある通り、2011年に醸されたもの。
ボジョレーヌーボーはご存知の通り11月の第三木曜日に解禁されますが、こちらの麦のワインもボジョレーヌーボーと同じ日に解禁されます。
2016年の解禁日は11月17日。
ビール好き美容師は、当時買ったのをずっと寝かせていました
一人暮らし時は良かったけど、結婚後は冷蔵庫で邪魔扱いされており、肩身の狭い思いをさせてたんですよね。
ようやく飲むことに踏み切ったのは、子供が生まれてめでたかったこともあるし、推奨賞味期限が5年(つまり今年)だったのでそろそろ飲むかと。
なんかきっかけがないと、なかなか熟成させたビールって開けにくいんですよね・・・。
やはり1人で飲むのもあれだったので、ビール好きの友人を誘って飲むことに。
せっかくなので、今年製造された2016も買って飲み比べしてみました。
ドン
今年作られたディアブロ。
賞味期限は2021年の11月16日。
続いて2011年のディアブロ
賞味期限は2016年の11月16日。
「賞味期限」いう観点ではもう過ぎてますね。
あくまで推奨する目安の期間ですけど。
注いでみた。
色が違います。
どっちがどっちでしょうか。
正解はコチラ。
左の2011のほうが透き通った印象。
飲んでみた
五年熟成のほうが、アルコールが鼻をついてこないというか、含んだ時に角が取れてる印象。
熟成された分レーズンのような芳香な深みが出てました。
今年のは荒々しいという表現がいいのかわかりませんが、最初は甘みがくるものの、あとからポップの苦味香りがガツンとくるイメージです。
アルコール度数が10%なので、飲み比べするだけでいい感じに酔いが回ります。
正直言うと、五年熟成より二、三年熟成くらいの方が、もうちょい美味しく飲めたのかな?
という個人的な感想をつらつらと書き留めておきます。
熟成させればいいってもんでもないんだわ。
個人的感想ですよ個人的。てか、賞味期限過ぎてるしw
というわけで、ボジョレーヌーボーもいいけど、バーレイワイン気になる方は是非飲んでみては?
バーレイワインはビール4大大国の1つ、イギリスを発祥とするビールのスタイルの名前です。 その昔、寒冷でブドウの栽培ができなかったイギリスが、お得意のビールでワインに対抗してつくったのが、このバーレイワインと言われています。
“ワインに対抗してつくられた”という通り、バーレイワインの特徴は、以下2点です。1.ビールでありながらワイン並にアルコールが高い2.ワインと同じように月日を経て熟成していく原料は通常のビールと同じ、麦芽とホップと水のみ。通常と違うのはその使用量の多さと、熟成にかかる時間の長さです。ビールはアルコールの高いものを造ろう とすればするほど、より大量の材料、より長い熟成期間が必要となります。 ビール会社にとってその負担は楽なものではなく、日本でこのスタイルのビールを造っているビール会社はわずかです。 ※サンクトガーレン公式
公式サイトから買えるみたいなので、気になった方はそちらから。
[contentcards url=”http://www.sanktgallenbrewery.com/beers/el-diablo/” target=”_blank”]
最後に…
まだ寝かせてるやつあるんだが、いつ飲もうか悩み中。
小原ってどんな人?
自己紹介はコチラ
目次 1 埼玉・浦和、大宮、与野エリアのフリーランス美容師 小原孝則(コハラタカノリ)です。1.1 美髪を叶える髪質改…
小原のLINE【美容師アカウント】から、予約や相談はこちらから気軽にどうぞ^^
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。