さいたま・浦和Maison(メゾン)の美容師小原です。
くせ毛でうねる・パサパサしていて髪がまとまらない
そんな方は少なくないかと思います。
いや、日本人は3人に1人はくせ毛と言われてるくらいなので
悩める子羊さんは「多い」と言っても過言ではないのかも。
というわけで、そんなクセ毛が気になる方に
[朗報]
救世主降臨です。
噂の
ホットブローブラシ 「ブラスティー」
ヘアアイロンなどで有名な「クレイツ」という会社から出ました。
四月に発売後、全国の美容室で完売続出の噂のすごいやつ。
(2017年5月中旬現在、全国でも在庫欠品が相次いでいるそう)
ブラッシング感覚で使えるヘアアイロンで
誰でも簡単!!ナチュラルストレートヘアに。
ということです。
開封キタコレ
「やけど注意」
のシールの存在感が気になりますが
確かにこのパッド部分、結構熱いので注意。
3つボタンがあり、上から
- 設定温度を10℃上げる
- 設定温度を10℃下げる
- 電源スイッチ(ON/OFF)
となってます。
ちなみに、電源スイッチを2回連続で押すと
温度調節ボタンの誤作動を防止するロックがかかる設定。
もう2回連続で押すと解除されます。
ディスプレイは温度表示がデジタル。
こんな感じで温度が上がっていきます。
セラミックヒーター効果があり
温度上昇は早く、スタイリング中の温度の落ち込みを抑える働きも。
温度は
「80℃〜210℃」
の間で設定可能。
各温度まで、どのくらい時間がかかるか実際に測ったところ
- 80℃までが30秒
- 130℃まで1分
- 180℃まで1分半
- 210℃まで2分
かかります。(室温など、環境によって時間は変わる可能性あるかも?)
裏面。(いや、こっちが表か?)
ポイントはこのブラシ部分
こんな感じになってるんですが
赤い部分(イオンセラミック加工)が熱くなり
黄色部分(ナイロンピンとクッションキャップ)は熱が入らない仕様なので、頭皮に沿ってブラッシングしても
基本的には熱くないように作られています。
さて、このブラスティー。
どれくらい効果を発揮してくれるのか検証してみます。
こちらは、パーマがかかってる人形ちゃん。
(実際に何人かのお客様に使用していただいて、かなり喜んでいただきました。模様を動画にしたかったのですが、時間なく撮れなかったんですねぇ、残念。)
というわけで、東京チャームちゃんヨロシク
使い方含めて
いざ、検証。
見ての通り、なかなかのウェーブ
パーマネント。
このうねりを
ブラスティー
がどう解消してくれるのか。
このうねりが・・・
結果は、こちらの動画をご覧ください。
どやっ。
数回梳かしただけ。
こんな感じの使い方で
結構なクセも
どれどれ
うおおおおおおおおお
伸びるわ伸びるわ
思わず笑ってしまったスタッフの面々。
逆サイドもご覧の通り
(サイドにスライドして比較してください)
[twentytwenty][/twentytwenty]
耳より前を、たった4回ブラッシングした状態。
ものの30秒足らずでこんなんなるとは。
半分で比較すると一目瞭然
これはすごい。
でも、値段高そう
最近はドライヤーはじめ、高額美容家電多いし
でも
このブラスティーの値段はなんと
9800円(税抜)
これ、結構お客様にびっくりされます。
日頃のセットに苦しんでる人には
かなり価値のあるものだと考えると安く感じる値段設定(小原も驚き)
ただ
細かい顔まわりのクセ毛や、短い毛のクセを伸ばすのには不向きかも。
あとは、この写真で見るとわかるように、ザッと梳かすだけだと根本のクセ伸びないので
根本まで伸ばすには、コツがいるので慣れが必要。
もうすぐ訪れる
「梅雨」
それは
くせ毛人にとって、厄介極まりない季節。
- 元々、髪質がくせっ毛で乾燥しやすい人
- 髪がダメージしている人
そして、「なぜ髪が傷んでしまった人はまとまりづらくなるのか」というと
- ダメージした髪のキューティクルが剥がれる
- 毛髪内部の水分・油分・タンパク質などの栄養が流出
- 中身が出て「乾燥している髪」は、湿気(水分)を吸ってしまい、髪が広がったりうねりやすくなる。
髪のダメージからまとまりづらい原因が生まれているケースは多いかと思います。
そこを解消していくのは
トリートメントだったりするわけですが
それでも、完璧にまとまるようになるかと言ったら、そういうわけにもいかない…
そんな時に、ストレートアイロンと並んで
このブラスティーは便利アイテムになりそうです。
そもそも梅雨に髪の毛がまとまりづらい人というのは
どうですかね、ブラスティー
まとめ
小原が感じたメリット・デメリット。
- 日頃の生活でも、時短で手間が減りそう
- 梳かすだけでまとまるツヤが出る
- 自宅でも自分でしやすく、髪を整えるのに楽そう
- 値段がそれなりにお手頃。
- ストレートアイロンほど火傷しなそう
メリット
- 短い毛のクセを伸ばすのには不向き(ミディアムより短いとやりづらいかも)
- 顔まわりなどの細かいクセ毛・根元のクセを伸ばすのに、少々コツがいる
- 火傷のリスク少なそうとはいえ、熱い部分あるので注意
デメリット
ある程度クセが強くても結構伸びる。(ただし、その際は温度設定は160℃以上が良さそう。)
「毛質や状態によっての温度の目安」
- 軟毛・細毛・ダメージ大 →80〜140℃
- 普通毛・ややダメージ・くせ毛 →140〜160℃
- 硬毛・太毛・くせ毛強 →160℃〜210℃
うまく伸びなかったり、まとまらなかった場合は
- 再度ブラシを通す
- ゆっくりブラシを通す
- ブラシを通す毛を細かくとって通す
これを意識すると綺麗にまとまります。
とは言っても、過度なブラッシングや高温使用を多用するのはダメージの原因になりそうなので注意。
ブラスティーの上手な使い方。
- 長時間のアイロン操作・5秒以上同じ部位にアイロンを当て続けないように使うように。
- パッドは熱い部分があるので、火傷しないよう慎重に扱うように。
道具の進化も止まらないですね。
実際、自分でやりやすいと、お客様からかなり評判なので太鼓判と言って差し支えなしかと。
全国のすんごい美容師さん方もこぞって絶賛
ブラスティまじやばい#ルーティン pic.twitter.com/8vVUrC53gs
— 松浦裕哉【湘南 afloat】 (@shonan_matsuura) 2017年5月7日
これは同じリアクションにならざるを得ない pic.twitter.com/wN1qcmR7mw
— 伊藤修久【 ショート職人】 (@nob58) 2017年5月8日
これを見て使ってみたくなってしまったのは私だけではないはずw
手軽に使えるブラスティーは便利アイテムですね。
※注意
ヘアアイロンなどで有名な「クレイツ」という会社から出た 四月に発売後、全国の美容室で完売続出の噂のすごいやつ。 目次 1…
実際に使ってみた方のリアルな感想はコチラ
ããã«ã¡ã¯ããããã¾ã»æµ¦åMaisonã®ç¾å®¹å¸«å…
Maison(メゾン)で取り扱っております。
よりハイクオリティを求める方はこちらもオススメ
小原ってどんな人?
自己紹介はコチラ
目次 1 埼玉・浦和、大宮、与野エリアのフリーランス美容師 小原孝則(コハラタカノリ)です。1.1 美髪を叶える髪質改…
小原のLINE【美容師アカウント】から、予約や相談はこちらから気軽にどうぞ^^
さいたま・浦和でやってます!
予約はこちらの電話からも承ってます。
048-789-7997
埼玉県さいたま市浦和にあるヘアサロンメゾン(Maison)のオフィシャルサイトです。お客様が帰ってきたくなるような暖かい…