さいたま・浦和 Maison(メゾン)の小原です。
昨年末から話題なっていた、ヘアケアアイテム
「iromochi(イロモチ)」
2018年2月に一般販売がスタートするわけですが…
Maisonでも先行で使わせていただいて…
そもそも聞いたことない方のために、軽くご紹介を。
イロモチって何?
簡潔に言うと
「ヘアカラーの退色を防ぎ、色の持ちを良くするもの」
です。
![]() |
価格:2,640円 |
今回検証するのは
「いろもちクールカラーリペア」
- アッシュ系全般
- ラベンダー
- マット
- グレージュ
- ブルージュ
といった、寒色系カラーの補色に長けているアイテム。(毛髪色持ち持続料と書かれていました。)
特徴
- 使用ごとに、色に深みが出てきます。
- 毎日のシャンプーで、少しづつ元の髪色に戻っていきます。
- 医薬部外品の毛染めではありません。
ビフォーアフターの写真が載っていました。
ちなみに、これを使う前に噂で聞いたり、ブログで見たりしていたのは
「色をキープさせる」というよりは、しっかり色を補完して(入れて)くれるという話。
色持ちの効果が非常にわかりやすいのが、大宮のイケメン美容師菅野さんの良記事。
大宮美容室Luca lino:aの菅野です。宜しくお願い致します。 【iro- mochi(いろもち)】を使っ?…
:菅野さんブログより引用
この記事のモデルさんは普段退色がかなり早いようですが、黄色みがおさまってかなり色持ちしているようです。
まさに「iromochi(色持ち)」
ということで、今回は色を持たせるところに焦点を当てず
色を入れるパワーがあるのか?
を検証してみました。
今回はiromochi(イロモチ)を3日間(3回)使ったらどうなるのかを試すことに。
色を入れるパワーがあるのか?検証してみた
モデルはKAORIさんにお願いしました。
Before
見ての通り、一部中間から毛先にかけてブリーチ(グラデーションカラー)が施されており
かなり色が入りやすく抜けやすい状態。
最初はMaisonのシャンプー台で。
それ以降は自宅で自分でやってもらいました。
iromochiはこんな感じ。
プッシュ式なので、自分でもやりやすそうです。
使用上の注意
- 手袋を着用しての使用がおすすめ
- 爪・手やお風呂場など、髪意外に付いた色は、できるだけ早く洗い落とす。
使用方法
- シャンプー後、タオルで髪の水分をしっかり取り、退色の気になる部分に塗布。(目安はミディアム10プッシュ程度と表記)
- 3〜5分程度放置し、お湯に色が出なくなるまで、しっかりすすぐ。
- 必要に応じて、アフタートリートメント
推奨はミディアム10プッシュということなので、しっかり10プッシュ。
ミディアムが10プッシュ目安なので
・ベリーショート → 3〜4プッシュ
・ショート→ 5〜6プッシュ
・ボブ → 7〜8プッシュ
・ミディアム→8〜10プッシュ
・ロング 10プッシュ以上
が目安になるかと思うので、ご参考ください。(菅野さんもこんな感じ推奨でした。)
出してみると泡タイプの形状。泡タイプは使いやすそうです。
iromochiはカラー用グローブが一緒に同封されているのですが
どれくらいのパワーがあるか試したかったので、あえて素手でやってみました。
こんな感じで、髪の毛の中間から毛先メインで泡をもみ込んでいきます。
KAORIさんの長さはミディアムくらいなので10プッシュで。
もみもみして時間置くこと約5分して流します。
やっているうちに薄々気づいてたのですが
手に結構色つくくらいには染料ありそう。
一番わかりやすいのは「爪」
めちゃ色ついてますw
「爪」の主成分と「髪の毛」の主成分(ケラチン)はほぼ一緒なので、髪にもしっかり色がつきそうな印象です。
結果はコチラ
1日目(1回目)仕上がり
おおおおおおおおおお、色入ってる。
イロモチ使う前と比較してみると…
正直、一回でここまで色入るとは思ってなかったのでかなり驚きです。
黄色味がおさまり、アッシュ感がかなり感じれます。
2日目(2回目)仕上がり
この日は、前日に家でイロモチしてもらっていたので、朝営業前に撮らせてもらいました。
1回目は夜撮ったので、多少見え方が変わりますが、透明感をすごく感じれます。
引きつづき黄みがおさまってきている印象。
3日目(3回目)仕上がり
すごい。
さらに色が入った印象です。
深みを感じます。
より自然光が入る窓際で見てみると・・・
かなりいい感じ。
柔らかい自然光の光だと、深みがあっても透明感を感じれます。
この柔らかさよ。
グレー感がすごい。
![]() |
価格:2,640円 |
「iromochi」使用前と「iromochi」使用三日後を比較してみた。
左:使用前 右:3日間(3回)使用
こうして変遷を見て行くと…
たった3回の使用でも、圧倒的変化を感じます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
やはり置く時間を少し長めに(5分〜7分)おいたり、泡の量もやや多め(10プッシュ)にすると
より色が入る印象でした。
ブリーチ毛に対しては、少し濃く(深く)入る感じなので
淡い色を求めるならしたりして回数を減らした方が良さそうですね。(一週間に一回)
実際にKAORIさんに使ってみてもらって
使用感(口コミ)を聞いてみました。
メリット
- 一回でもかなり効果を感じれる。結構すごい。
- 揉みこむだけなので簡単にできる
- 泡タイプなのでムラになりづらい
- 深い濃い色が入る
デメリット
- 手袋使わないと手が染まるくらいなので、お風呂場なども注意しないと汚れやすい。
- カラートリートメントとあるが、実際のトリートメント効果は弱いので、ダメージ具合によって上からトリートメントする必要がある。
- シャンプー後に手で水きったくらいだと、色が薄まってかつ髪に垂れてくるので注意。(一度タオルドライすると色も入りやすく、水滴も垂れづらい。)
もちろん上にも書きましたが、ブリーチ毛じゃなくてもキレイなアッシュを色持ちさせれるのが特徴です。
なかなかサロンに行けない時や、色落ちしやすい人にオススメです!
こちらの楽天のショップで取り扱いがあります。
![]() |
価格:2,640円 |
小原ってどんな人?
自己紹介はコチラ
目次 1 埼玉・浦和、大宮、与野エリアのフリーランス美容師 小原孝則(コハラタカノリ)です。1.1 美髪を叶える髪質改…
小原のLINE【美容師アカウント】から、予約や相談はこちらから気軽にどうぞ^^
さいたま・浦和でやってます!
予約はこちらの電話からも承ってます。
048-789-7997
埼玉県さいたま市浦和にあるヘアサロンメゾン(Maison)のオフィシャルサイトです。お客様が帰ってきたくなるような暖かい…