シャンプー
多くの人が頭皮や髪の汚れを落とすために使うものですね。
そんな身近なシャンプーですが、モノによっては自分が考えている以上に
リスクのある製品があるという可能性も・・・。
このような記事を見かけました。
発がん物質入りシャンプーワーストはノエビア、コーセー、カネボウ…中小のナチュラル系に要注意 大手は資生堂『ツバキ』だけ|MyNewsJapan
http://www.mynewsjapan.com/reports/1888
ふむ。
コカミドDEAが発がん物質の一つとされているよう。
シャンプーに含まれる発がん成分「コカミドDEA」について、女性向けシャンプーで配合の有無を調べたところ、最も多く配合されていたのは、中小メー カーの「自然派」をうたうシャンプーだった。大手の花王やライオンでは代替化が密かに進められていたが、花王子会社・カネボウの商品には、3品中2品に含 まれていた。問合せに対し花王は「企業秘密だから」と回答拒否。消費者に知られることなく密かに代替化を進めたいらしい。
出典 発がん物質入りシャンプーワーストはノエビア、コーセー、カネボウ…中小のナチュラル系に要注意 大手は資生堂『ツバキ』だけ
という文面。
コカミドとは??
化粧品の成分表を見てみると、シャンプーやクレンジング、洗顔などで、割と上位で表示され ている…つまり高い割合で配合されている成分です。コカミド DEAやコカミドMEA、コカミドプロピルベンダイン、ラウラミドプロピルベタインといった成分名がコカミドに近い成分です。コカミドは天然のヤシ油に含 まれる脂肪酸にアミド基のついた構造の、いうなれば天然由来の成分です。化粧品の粘度を調整したり、泡立ちをよくするために使用されたりなどの役割を持っ た界面活性剤です。
出典 無添加化粧品ドットコム
【Digest】
◇「ノンシリコン」「アミノ酸系」に多い
◇花王は海外で危険性指摘し代替品宣伝
◇トイレタリー大手は対策済み
◇資生堂『ツバキ』は1品目が×
◇女性用シャンプーワースト1位はノエビア
◇コーセーグループは、16品中11品
◇代替物は安全と言えるか?出典 発がん物質入りシャンプーワーストはノエビア、コーセー、カネボウ…中小のナチュラル系に要注意 大手は資生堂『ツバキ』だけ
情報社会な昨今。
自分で検証したわけではないので、すべて鵜呑みにしてしまうのは危険ですが
“なぜその値段で買えるのか”
を考えると、リスクは考えたほうが賢明なのかなと。
ただ、今回のコカミドも自分で少し調べたかぎり
通常のシャンプー程度の利用において、コカミドDEAが原因でガンを発症というリスクは低い
という見解も少なからずあったので、やはり自分での選別が必要です。
商品の額が高ければいいというわけではないですが、高いなりの理由があるはずですから。
(良質の成分を使っているのか、広告料も加味されているのかetc…)
タイトルは多少大袈裟に書いてしまいましたが
シャンプーに限らず、本質を見極める力は養っていきたいものです。
関連記事
【必見】シャンプーの特徴&選び方 | Takanori kohara
https://takanori-kohara.tokyo/archives/1194
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。