こんにちは。
さいたま・浦和Maisonの美容師小原です。
今回は「使ってみた」シリーズ
巷で話題の
「ちょい巻きジェンヌ」
これは使えるんじゃない?女子の味方じゃない?
と思い、Amazonさんでポチる。
そして、届いた。
布カーラーなので
「引っ張られて痛い」「アイロンで巻くと痛む・・・」
という悩みに効果的のよう。
それでは検証へ。
この子がどうなるのか見ていきます(ウィッグちゃんでごめんなさい)
裏面の説明書きには
“ぶきっちょさんでも簡単!まいてねじるだけ!”
☆水やカールウォーターで髪を湿らせると巻きやすいよ!
髪が乾いた後、カーラーを外してね。
との文面。
すこーし湿らせます。(あくまで少し)
そして、手順通り巻いていきます。
布製のカーラーに毛先から巻きつけていくだけ。
ボリュームを出したいところ(今回は頬あたり)まで巻いていったら
両端を折って、ねじって留めるだけ!
これは簡単!!
布カーラーは6つ入ってたので
耳より前を両サイド共に巻きます(前髪のみ、大きめのマジックカーラー使用)
後ろは上下左右4つにわけて、残りの4本を
巻き終えるとこんな感じ。
朝起きて巻いて、その間にご飯やらメイクやらやる設定で
自然に30分放置
・・・
・・・
・・・
30分後、全部取るとこんな感じ
ゆるやかにカールがつきました
これをドライヤーの風でワシャワシャと崩して
軽く指で整えて、スプレー吹きかけてみた結果がこちら
before
after
おお、なんかいい感じではないでしょうか。
細かいところでカールゆるいところ気になりますが、”ありっちゃあり”ですよね。
今回のちょい巻きジェンヌ検証結果
メリット
・熱を加えない分ダメージレス
・幅をあんまりとらない
・カーラーのように引っかからない
・布製なので、夜寝てる間にクセつけとける(朝楽できる)
デメリット
・ロングだと自分の思うようにスタイルは作りずらいかも
・固い毛質・毛量の多い方は、慣れるまで難しいかも&朝のセットの時間じゃ結構ゆるくなりそう。
→夜巻いておいてそのまま寝て、朝のアレンジの時間(コテ巻く時間)短縮!とかが向いてそう(一本結びした時の毛束に、カールがあるだけでも可愛い)
→編み込み・ねじり・くるリンパなんかするのもクセついてたほうがやりやすい
総評
- 慣れちゃえば早いし、手軽にできるのでアイロン苦手な人ほど試してみる価値あり。
- ただ、ちょい巻きジェンヌだけで作れるヘアスタイルの限界もあると感じたので、ケースバイケースでアイロンとか部分的に使うとよりクオリティが上がる気がした。
- ヘアスタイルを作るのもありですが、それよりもアレンジの土台(中間・毛先のクセ付け)として巻いておくほうが使えそう。
以上、しがない美容師の拙い検証でした。
ご参考になれば幸いです。
アマゾンでも買えます。
※追記
他のちょい巻きジェンヌを実際に使って書いた記事です。
こちらもご参考ください。
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。