連休2日目。
昨日の夕方は、さいたま新都心でMaisonの懇親なBBQ!
[contentcards url=”http://maisonhairurawa.com/blog/4069/” target=”_blank”]そして、今日も今日とてさいたま新都心に。
今日は保育園お休みして、久しぶりに一日ずっと息子と二人。(といっても朝夜は妻にご飯作ってもらってますが)
コクーンは、歩くスペースも広いし子連れに優しい施設。
男子トイレの個室にもオムツ台完備。(意外に少ないんですよね。)
コクーンというと買い物とか色々ありますが、今日の目的はココ。
『ボーネルンド キドキド』
このキドキドは、ちょこちょこ遊びにきます。
中は色々なコーナーがあって
(このボールプールに関しては近寄るだけで泣く)
ですが、いつもの如く例によって
このコーナーばっかりいるw
ミニカー、電車が大好きすぎて。
だいぶ車コーナーから離れなかったですが、一度お昼食べに外に出ました。(今日は一日フリーパスで入った。)
(息子のお昼は妻においなりさん作ってもらいました)
そして、お昼食べて戻ってきたけど、やっぱりこのコーナー…。
三時間のうち二時間半はこのコーナーいたんじゃないか…。
違うところにいた写真がほぼない。笑
キドキド来なくても良かったかなーなんて毎回思うんだけど、どこかで変わるかもしれないしと。
(ビールすげぇマズかったのに、いつのまにやらすげぇ美味しい!って感じるアレ的なやつ)
そして、終わって外は暑すぎ。
コクーンの外に水の出るスペースがあって、1時間ごとに音に合わせて噴水するんですが、ここがお気に入り。
久々に息子とほぼ一日一緒にいて外に出たりして思ったことがありました。
それは
いつもだいぶ妻に助けられてる
ということ。
「子供と外に行く」って子供いない時は
「別にそれくらい大したことはないでしょ」なんて軽く思ってましたが
実際は行ってる間と同等に準備なども大変。
今日だったらお昼ご飯があって、保冷バッグに入れて保冷剤入れて、簡易エプロン入れて、手拭きシート入れて・・・
変えのオムツいれて、今日みたいに暑いと着替え必要かもだからそれも入れて・・・。
その着替えも気温調べて用意して。
水分補給の麦茶持って。
その他細かいものも諸々…
といっても妻がほとんど準備してくれました。
すみません、用意しくれたのを持っていっただけです。
そう
こういう準備が育児の中で大変なんだと思います。
例えば
「旦那がお風呂入れる」
という行為。
多くの家庭で旦那さんがお風呂に入れるシチュエーションって、奥さんが家にいるパターン。
「お風呂に子供を入れること」
事態は、さほど大変なことではないと思います。
大変なのは、そのお風呂に入れる前から出た後までを一人でやること。
お風呂に入る前に着替え(オムツ・タオル・肌に塗るクリームとか)用意して
一人でお風呂に入れる。
そこからお風呂でた後に、体拭いたり着替えさせたり。
旦那さんが入れる場合って、その準備を奥さんがやってくれてるケースが多いと。
なんならお風呂入れ終わったら、呼んで預かってもらってなんてのもありますよね。
お風呂出て濡れた状態で子供拭いたり、自分拭いたりなんやらかんやらが大変なわけで。
特に、首すわってない時とか、まだ立てない時とか大変だったなぁ…
(自分はお風呂入れたら奥さんいたから呼んでました。立つようになったら呼ばなくなったけど)
それを、自分が休みじゃない時以外一人でやってくれてたわけで。
楽しい育児だけど、そういう大変なところを夫婦で理解してると、よりお互いに良いのかなと。
今日の息子との時間で、日頃の地味な準備とかなどを踏まえて、改めて妻に感謝しないとなと思ったのでした。
いつも息子のことをありがとう。
「育児やってる風」にならないよう自戒をこめて。
もうちょい自分も気を回せるように頑張ります。
長くなりましたがキドキド おススメです!笑
[contentcards url=”https://kidokid.bornelund.co.jp/” target=”_blank”]小原ってどんな人?
自己紹介はコチラ
目次 1 埼玉・浦和、大宮、与野エリアのフリーランス美容師 小原孝則(コハラタカノリ)です。1.1 美髪を叶える髪質改…
小原のLINE【美容師アカウント】から、予約や相談はこちらから気軽にどうぞ^^
さいたま・浦和でやってます!
予約はこちらの電話からも承ってます。
048-789-7997
埼玉県さいたま市浦和にあるヘアサロンメゾン(Maison)のオフィシャルサイトです。お客様が帰ってきたくなるような暖かい…