夏休みに
つい先日、5、6年越しに行きたかったところにようやく行って来れました。
「首都圏外郭放水路(しゅとけん がいかく ほうすいろ)」
埼玉県春日部市にあるこちらの施設。
地下に広がる巨大空間は埼玉(春日部)のパルテノン神殿とも形容されているそう。
パルテノン神殿とかマジかよって思いますよね。
ちなみに、春日部といえばクレヨンしんちゃんで有名な街。
(写真は、以前飲みに来た時に撮った駅の看板)
その春日部の中でも、市街地から結構離れた場所にあり
周辺は田園風景が広がります。
(春日部は大凧で有名なんでしょうか。)
首都圏外郭放水路は国土交通省の管轄。
着くなり、謎のモニュメント(失礼)が出迎えてくれます。
「地底探検ミュージアム 龍Q館」
にある外郭放水路の図。
首都圏外郭放水路は名前の通り「首都圏」を水害から守る巨大治水施設です。
圧倒的な規模感はギネス級。
5つの立杭がそれぞれ増水した川から水を取り込み、外郭放水路を通して江戸川に水を排水していくという仕組み。
地中深く6.3キロメートルにわたって走る直径10メートルの地底トンネル
重量500トンの柱が59本もそびえるマンモス水槽
そして、毎秒200立方メートルの水を排水する14000馬力タービンなど、そのすべてが想像を超えるスケールです。
引用:首都圏外郭放水路
ちなみに見学の際は予約が必要なのでお早めに。
この日もお盆明けでしたが、8月というのもあるのか満席でした。
一通りの説明を受けて、係の方に着いて行きます。
ここから地下に潜って行きます。
階段途中は写真などの撮影NG。
というわけで途中の写真はないのですが
下に降りるとこんな景色が。
す、すごいいいいいいいい
噂通りのパルテノン感。
これが巨大な立坑。
写真ではわかりにくいですが、直径30m、深さが70mあるのです。
昨今、日本では台風や洪水の被害が増えていますが
平成16年に施設ができてから年間7回近く稼働しているそう。
この施設のお陰で大きい被害もなく、むしろ
「洪水に強い街」
となっているようです。
本当に圧巻。。
ロケの撮影地で使われているのも納得です。
ちなみにグーグルで
「首都圏外郭放水路」
を画像検索すると・・・
写真のクオリティェェ・・・
というくらい素人と上手い人の差がありますね。
いやはや精進します。レンズとボディも良いの欲しい
それはさておき、首都圏を守る巨大インフラは一軒の価値ありです。
気になった方は是非。
[contentcards url=”http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/” target=”_blank”]
小原ってどんな人?
自己紹介はコチラ
目次 1 埼玉・浦和、大宮、与野エリアのフリーランス美容師 小原孝則(コハラタカノリ)です。1.1 美髪を叶える髪質改…
小原のLINE【美容師アカウント】から、予約や相談はこちらから気軽にどうぞ^^
さいたま・浦和でやってます!
予約はこちらの電話からも承ってます。
048-789-7997
埼玉県さいたま市浦和にあるヘアサロンメゾン(Maison)のオフィシャルサイトです。お客様が帰ってきたくなるような暖かい…