先日、カメラマンを目指す友人にペンタックスの一眼レフを
「古い型だし、壊れるまで使っていいよ」という形で貸してもらえることに(友人がカメラを新調したので)
そして、昨日高校の友人が来てくれたので、せっかくだから撮らせてもらいましたー。
アッシュカラーを続けてるので、発色は抜群!
はいっ
少しグラデーション(段差)の入った内巻きのシンプルなボブ。そこに32mmカールアイロンで1カールを全体に。軽くスプレーで仕上げ。
だけど、ちょっと足すだけで雰囲気は変わりますのよ
どーん
うんうん。
雰囲気変わったねー!
寄ってみよう
もいっちょ、お次は縦で
内巻きベースのボブに6か所ほど逆側に巻いてあげて崩すと、こんなに雰囲気変わります。いつものスタイリングに3分~5分足すだけ。
巻く場所は
- 耳上らへんの毛を適当に左右1か所づつ
- 左右の顔周りにかかってくる毛を適当に2か所づつ。の計6か所。
後ろの見えないとこは慣れてきたらやりましょ。まずはやって慣れる!
正直、自分も一眼レフにまだまだ慣れず、せっかくいい感じに撮れたかなぁってやつも、ピンボケしてたり暗かったり。
でも、まずやってみて考えて、またやってみようという姿勢です。
今回思ったこと。
技術はさておきの話だけど、ストロボなどの機材もなく、店内のライトという限られた照明設備でやるのはクオリティ左右するなーっ思った。
けど、その中でやりくりするのも勉強の一つだなとも思った。
制限しないで、色々模索していきたいよね。
ロケもやりたいなー。
やる。
というわけで
写真を撮られてもいいよーって人はこっそりでも連絡ください!笑
ヘアメイクとフォトさせてください。(カットやカラーやパーマしたい場合別途でお願いします笑)
あ、別に広告とか何かの媒体に使うとかじゃないです。あくまでスキルアップのため。キレイに撮れたら使わせてくれないか交渉するかもしれませんが(笑)
記念撮影感覚でも、好奇心でも理由はなんでもいいので。
写真で撮ることで、ヘアの魅せ方だったり、ディテールへのこだわりを勉強できているはず。これをサロンワークにも生かしていきたいですねー。
あと、今回の写真でもっとこうしたほうがいいよー、と思うところあった人はアドバイスください<m(__)m>
よろしくお願いします。それでは。
小原孝則
twitterアカウント Gen0ra