こんばんは。
東京・三軒茶屋の美容師小原孝則です。
先日ポニーテールの記事を書いたら
こんなコメントをいただいたので…
今回は“くるりんぱ”の簡単アレンジのコツを書いていきます。
ギブソンタックってやつですね。
ここ数年で大人気のくるりんぱ。某上島さんの芸が最初に浮かんだ貴方。まだアレンジレベル1です。
そもそも知らない
聞いたことあるけど、よくわからない、できない・・・
そんなあなたのために。
では見ていきましょう。
まずはざっくりコテで巻いときます。
まぁ、巻けてればいいくらいの感覚で。
まずは頭頂部の髪をこのくらい取りましょう
取る幅は好みですが、このくらいの量が最初はやりやすいです。
結びます
ポイント1
普通にまとめるときはゴムでしっかりまとめてるかと思いますが
この状態だとやりにくいので、ゴムを少し後ろに引っ張って緩ませます
ポイント2
まとまったところを半分に割いていくんですが
真ん中より少しずらして割くと、あとで変な割れ目ができにくいと思います。
今回は真ん中よりやや右に。
まとめた髪を上から中に入れ込んでいきます。
上から見るとこんな感じ
通し終わるとこういうねじれた状態になります
ポイント3
このままだとパッくり分かれた状態なので
まとめた毛束を二つにわけて、左右に引っ張ります。
ポイント4
凹んでいる部分があるとバランスが良くないので、毛をつまんでボリュームを出していく。
特に、くるりんぱした部分とトップです。
それ以外の部分でバランスが悪かったら
そこを少しつまんで、全体のバランスが良くなるように
完成
このままでも可愛いですが、バレッタとか飾りつけると一層映えますね!
今回は、ヘアゴムにリボンがついたやつを付けました。
いかがでしたでしょうか。
くるりんぱができると、アレンジの幅が広がっていきます。
次は、くるりんぱを生かしたアレンジの仕方を書けたらと思います。
お楽しみに!
協力してくれた“さのちゃん”ありがとう^ ^
もしわからないことや、細かいポイントなど聞きたいことがあれば、下のLINE@からご相談ください!
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。