こんばんは。
東京・三軒茶屋の美容師小原孝則です。
今回はおだんごを可愛く作るコツを書いていきます。
まずはポニーテールを作っていきます。
上半分からまとめていきましょう
キレイになったら下半分も一緒にまとめます。
こうして上下を順番にまとめていくと早いし楽だと思います。
顔上向いてやると、綺麗にまとまりますね。
二つに分けて引っ張ると、まとめた面の部分がキレイになります。
キレイになったら、ヘアゴムで縛っていきます。
ひとまずポニーテール完成です。
ちなみにポニーテールを高い位置で作れば、若さだったり元気なイメージ
もう少し低い位置で作ると落ち着いた雰囲気を与えます。
できた毛束をねじっていきます。
右利きの人は時計回りの方向にねじるとやりやすいかと。
左利きはその逆ですね。
ここから流して見ていきますよ〜
ねじった毛束を、これまた時計回りに円を作るように広げていきます。
毛先はおだんごの下に隠すように入れ込んで、ピンで処理します。
どや
したらば、ゴムでまとめちゃいます。
ここのゴムは使わなくてもいけますが、使ったほうが安心でしょう。
ここからピンでおだんごを留めていきます
いろんな方向から何箇所か留めることで安定します。
ふわっとしてるところがあれば、ピン打っときましょう。
ちなみに毛量が少なくてボリューム出ない人や、これより大きいおだんごを作りたい人はこちらをご参照ください。
ポニーテールの状態に戻ります
ここから逆毛を立ててきます
こんな感じで根元付近に少し逆毛を入れることでボリュームが出ます
ここまできたらさっきと同じ
ただ、逆毛を立てた場合
うまくいかないとこんな感じでまとまりが悪くなる場合があります。
そんな時はピンで中に入れ込んじゃいましょう
挟んでおだんごの下にピンさす
仕上げ
最後の仕上げとして
部分的につまんで毛束を出して崩してあげることで、程よい緩さが良い感じに。
ボリュームバランスのコントロールの意味合いもあります。
是非やってみてくださいね!
これでもうまくできない…
って方のために秘策も用意してますので、また近日記事をアップします。
もしわからないことや、細かいポイントなど聞きたいことがあれば、下のLINE@からご相談ください!
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。