こんばんは。
一月も間も無く半分終わりそうです。
年末はやはり、綺麗になって来年を迎えてほしいという思いが通じてか、多くの方に来ていただけました。
その反動でしょうか、割とまったりな営業が続いています。
つまり、結構狙い目な時期です。
1月、2月は狙い目ですよ〜。笑
さて、営業後にミーティングをしておりました。
2016年になりお初のミーティング。割と頭からしっかり話してたら写真忘れてました。
この体制になり、間も無く一年経とうかとしています。
まだ若手の2人がいる中で、自分の立ち位置なんかを考えてみたりすると
もっと自分は店を引っ張る立場・存在でいなければと。
ズバッと言わなきゃいけないとき。
これは教えてあげたほうがいいのか
などと色々と葛藤があったり。
そして、言葉以上に行動で見せなきゃいけない時もあるなあ、と感じてます。
ここ最近特に感じたことは
自主性を重んじ過ぎてもダメだということ。
そもそもそれをやらなきゃいけないことかのか分別がつかない
ことが結構多かったのだ。
「あ、そうなのか。」
と言われたあとで、初めてハッとする。
言われなきゃわからないってやつです。
ただ、それは育ってきた環境で教えてもらえなかった(あるいは教わったが、教養になってなかった)ため、本人が知らないことなのだ。
仕方ないこと、と解釈する。
そうなると、それを指摘できていない自分を省みるわけで。
良くも悪くも放任主義。
自分がそう育ってきたのもあり、割と奔放にやらせてる部分がある(締めるところとメリハリは付けてるつもり)ですが、それって教育を放棄していることと『≒』なのでは…
技術職でサービスを提供する『美容師』の先輩としては、まわりと向き合う姿勢というのが今まで欠けていたかもしれないと。
技術職って、自分本位に走りがちな人が少なくないと思いますが
店として
チームとして
やらなきゃいけないなあ
という意識が今まで以上に。
来てくださる方を迎えるための姿勢
大事にしていきます。
ちなみに、今日から店として色々と新しいことを始めました。
ありきたりな言葉かもしれませんが
「おもてなし」
今一度考えていきます。
そして、最後に一つ言わせてください。
1月、2月は狙い目ですよ!
マジメに書いたつもりなんですが…写真って大事ですね
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。