お客様からの素朴な疑問シリーズ。
ふと、この前聞かれたことを思い出したんで書きたいと思います。
「あのー、美容師さんが営業後に練習とかで切ってる人形あるじゃないですか?!あれって、いくらくらいするんですか?やっぱり切ったら終わりなんですか?それとも、植え変えたりするんですか?」
あの人形。
美容業界では通称『ウィッグ』と呼びます。
・まずウィッグの値段ですが、ピンキリです。
テキトーに写真撮って見ました
髪の量だったり質で値段が違います。
経験談ですが、可愛い・もしくは整った顔の方が値段高いことが多い気がします(笑)
最近は、髪を売る人が減ったことや、日本以外の国でもカットウィッグが使われるようになったり石油の高騰などで、ウィッグの値段が全体的に上がってるようです。
大変です。
練習にもお金がかかるのです。
うまくなっていくと、実際に人の頭でカットさせていただく(モデルカットに入ったりする)わけですが、それまでは特にウィッグにはお世話になります。
もちろん、スタイリストとしてお金いただくようになっても、練習はしますからウィッグは必要なわけで。
今は安いのだと¥3,000 高いのだと¥20,000くらいしますかね。
パーマを巻く用のウィッグは、量も多いし、耐久性が必要なのか高いです。
次に、髪を切ったらウィッグはどうするのか。
基本、ギリギリまで何回もカットしてごみ箱行きです。(各自治体によって違うかもですが)
髪は植え変えたりしません。
よく聞かれるんですが、髪が伸びてきたりも勿論しません。笑
伸びてきたら、なんて素敵か。ええ、そんなことあったらホラーですが・・・
ちなみにうちの店の倉庫はこんな感じです。
知らない人が扉を開けたら、狂気の沙汰でしょう。
余談ですが、理容師さんのウィッグはこんな感じみたいです。
こんなのが数十体もいたら、発狂モノですな。
そんなこんなで、人形に向かって精進してましたよー。
やはりプロである以上、常に向上しなくてはいけません。
練習は大事ですね。
飲んでばかりじゃないことを綴るために書いたブログではありません。悪しからず。
小原孝則
Twitter @gen0ra で呟いてます。
Facebook 小原孝則 でやってます。
MORIO FROM LONDON 三軒茶屋 ホームページ http://morio1990.com/
LINEでの予約やカウンセリングも承ってます。
LINEでの予約や相談はこちら
アカウント:gen0ra