これから関東は台風の勢いが強くなりそうです。
「何もなくて良かった」
過ぎた頃にそう言いたい。
でも
備えあれば憂いなし。
いや、憂いはあるけど、少しでも安心したい。
今や情報収拾ツールとして必須なスマートフォン。
そのスマートフォンでもiPhoneを使用している方は少なくないかと思います。
そんなiPhoneユーザーの方で、知らない人はやっておいた方が良い機能
「低電力モード」
やりかたはこちら(Twitter動画あり)
停電したときのために、iPhoneユーザーは停電力モード使っといた方がいいと思うので共有。かなりバッテリーの持ちが良い。
設定→バッテリー→停電力モード pic.twitter.com/GRUca32Nsl— 小原孝則【浦和美容師】 (@Gen0ra) October 12, 2019
まずはホームから
「設定」→バッテリー→低電力モードです。
「設定」
「設定」→バッテリー
「設定」→バッテリー→低電力モード
「設定」→バッテリー→低電力モード
もし停電した時に、少しでも気持ち的に安心できるかと思います。省エネです。
(日頃、電池の減りが早い人もおすすめです)
というか
台風の危険情報がすごくて・・・
実家の近くの川が氾濫しかけてるんですが、避難せず家にいるとのことで。。
二階…最悪屋根の上に登って助かるやら良いのだけど…。
そして、Twitter見てて
#氾濫危険水位
#警戒レベル5
など警戒すべきときに見るタグも大切ですし
自分の住んでる地域や、流れている川の名前をサーチをして知っておくことも大切かと思います。
そして、停電や断水状況になった時に
#断水
#停電したら
#サバイバル
見てたら参考になりました。
停電対策に「サラダ油ランプ」 3分で製作、火は長持ちhttps://t.co/uzcS3htORt
災害時など突然の #停電 で、懐中電灯の電池が切れていたら? いざという時に備え、 #サラダ油 を使った #ランプ の作り方を動画で紹介します。慣れれば2~3分でつくれます。#台風 #停電対策 pic.twitter.com/alOJX6I1ks
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) October 12, 2019
【ペットボトルで光源確保】
災害で #停電 になったときに使える「簡易ランタン」を紹介。
1、紙コップや皿などで懐中電灯を固定
2、懐中電灯の上にペットボトルを置く
3、倒れやすい場合はグラスなどを利用#台風19号 #台風 pic.twitter.com/4Yjovd8Chd— 地震・ニュース速報@Yahoo!ニュース (@YahooTopicsEdit) October 12, 2019
「サトウのごはん」等のいわゆるパック飯を #非常食 にしている方へ電子レンジもガスもお湯も使わないでホカホカで食べる方法をご紹介します。
①カイロ(ホッカイロ)を1個パック飯の上に置く(事前に振っておくと尚良)
②バスタオル等でぐるぐるに巻いて包み込む
③15〜20分待つ以上#サバイバル
— 日本防人隊 (@JapanSakimori) October 12, 2019
【拡散希望】断水から復旧した場合もすぐにトイレを流さないでください!最悪、トイレやウォシュレットが破裂します! https://t.co/dwAZSllNt8#断水 #台風19 #台風19号 #台風
— こぐま速報📸話題のニュースや動画を毎日更新📺 (@kogumasokuhou) October 12, 2019
無論、ネットの情報を鵜呑みにし過ぎるのは良くないと思いますが・・
ネットリテラシーを持って、最善の判断を。
被害が最小でありますように・・・。
小原ってどんな人?
自己紹介はコチラ
目次 1 埼玉・浦和、大宮、与野エリアのフリーランス美容師 小原孝則(コハラタカノリ)です。1.1 美髪を叶える髪質改…
小原のLINE【美容師アカウント】から、予約や相談はこちらから気軽にどうぞ^^
さいたま・浦和でやってます!
予約はこちらの電話からも承ってます。
048-789-7997
埼玉県さいたま市浦和にあるヘアサロンメゾン(Maison)のオフィシャルサイトです。お客様が帰ってきたくなるような暖かい…