言うは易く行うは難し
こんな言葉があります。
【意味】 言うは易く行うは難しとは、何をするにしても、口で言うのは簡単だがそれを実行するのは大変難しいということ
– 日々、自分に甘んずることなく行動できているか
念頭にあることですが、それを改めて強く考えさせられました。
うちのBOSSが昔から仲良くしているサロン(前身のMORIOから派生した店の集まり)があるんですが、ここ1年くらいそこに自分も行くようになりました。
毎月定例で月一回ですが、月曜日の夜に外部ミーティングをしています。
昨日はそのミーティングでした。
うちの店の規模は大きくないので、こういった外部との接触により、色々と情報交換する場はいい機会です。
自分自身「マルチバース」という向上心を持った、全国の美容師さんの集まるオンラインサロンから毎日勉強させてもらってるのですが
このミーティングは店の代表として参加させてもらってることもあり、また違った刺激を貰っています。
こうして集まって
「来ていただいてる方のために」「これから来ていただく方のために」
もっと自分達を良くしていこう
とやってます。
アウトプットできてる?
ただ、オンラインサロンでもそうですが、吸収したことを垂れながしにしないよう、うまく自分のものにしてフィードバックしていかないと何の意味もないんですよね。
“参加してるだけで満足”
“なんとなくできてる感覚”
貰った情報をいかにうまく使って、それを落とし込んでいくか。
計画を立てれるか。
行動に移せるか。
それが結果になっているか。
自分がま完全にそれができているかといえば、まだまだ全然足りないわけですが。
もう少し自問自答して、せっかく得たものを無駄にしないよう行動していきたいと思いますし、結果として出していけるようやらなくては。
それが本質である
来てくださってる方のために
なっていくんだろうと。
まずは自分自身が変わっていかないと、下も付いて来ないでしょうから。
自分に発破かけるつもりで書き記しておきたいと思います。
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。