こんにちは。美容師、小原です。
今回は美容師が教えるお悩み解決シリーズ。
「前髪がわれて(分かれて)キマらないのは、どうやって直すの?!」
ということで、対策と対処方法(直し方)を書いていきます。
【対処法】前髪が分かれるときの直し方
Before
こんな感じで分け目がしっかりついて、分かれてしまうケースありますね。
元々の生えぐせの場合もあれば、ずっと同じ分け目にしていたら、クセがついてしまう場合もあります。
では、ポイントを解説していきます。
ポイントは3つ!
- 根元をしっかり濡らす
- 乾かす時に、根元の方向を意識する
- 毛先の抜く方向を意識する
モデルはいのうえchanよろしく!
1.根元をしっかり濡らす
このような場合、根元のクセをしっかりリセットしてあげるのが大事です。
「水で地肌&根元を濡らす」
これが大事!
・スプレーがあれば、分け目の所にピンポイントで水を。
・スプレーがなければ、手を水で濡らして手早く根元をこすっていきます。
(根元のクセよ取れたまえ!と念をこめて)
これを数回やると、地肌と根元の毛をじんわりと濡らすことができます。
大切なのは
根元のクセを取るイメージでしっかりこすること
こする
大胆にこすれぇぇぇぇえええええ
この方法であれば、朝忙しい方はドライヤーの時間を取られなくて済みますが
時間がある方は、シャワーで濡らしましょう。
シャンプー(朝シャン)してもしなくても良いです。
大切なのは濡らして根元のクセをリセットすること。
毛先が前や後ろや横にハネてしまうのに、毛先を濡らして直す方がいますが、時間が経つと元に戻ってませんか?
大事なのは根元なのです。
2.乾かす時に、根元の方向を意識する
しっかり地肌まで濡れたら、乾かしていきます。
濡れている感じがなくなるまで、手で頭皮(地肌)を指でこすりながら乾かします。
・分かれやすいほうと、逆側から乾かしましょう。
・真ん中で分かれやすい人は、前髪を流したい方向と逆側から乾かす。
今回は前髪を右に流すので、まず左方向に向かって乾かします。
この時
根元をふわっとさせながらも、クセと逆らうように引っ張りながら乾かす
のがポイント!
お次は逆側。右方向に乾かします。
左右両側から風を当てることで
根元のクセをなくすように乾かせるのです。
3.毛先の抜く方向を意識する
ある程度、左右に乾かしたらば、最後に馴染ませるように前に乾かします。
ドライヤーは後ろの方から、前に風当てます。
下に髪を下ろすイメージで手ぐしで乾かします。
根元をリセットしてあげることで、自然な前髪に!
手ぐしで構わないので、右に流すのであれば右に向かって手を抜きましょう。
そして・・・
完成!!
分け目のくせが無くなって、キレイに流せました!
やはり、スタイルの肝は根元の乾かし方です。
時間が経って、夕方になると分かれてしまう方は
前髪の内側と表面にハードスプレーを使いましょう。
【対策】そもそも分かれないようにするには・・・
分かれるのを直すより、そもそも分かれないように対策したほうが賢明ですよね。
いくつか方法を紹介したいと思います。
- お風呂上がり(シャンプー後)は前髪から早く乾かす
- 前髪を厚めに作る
1.お風呂上がり(シャンプー後)は前髪から早く乾かす
髪の毛には一本一本が持っているクセとは別に
「髪の毛の生え方(生えグセ)」というのがあります。
これは、日頃から逆らって乾かすことで緩和したり直るものもあれば
なかなか手に負えない強い生えグセがあります。
とにかく前髪が分かれやすい方にお伝えしたいことは
「お風呂上がり(シャンプー後)は前髪からすぐに乾かすこと」
タオルでくるんでいる(タオルターバン)方もいるかと思いますが
そんな間にもクセが乾いて固まってしまいます。
2.前髪を厚めに作る
前髪の奥行きがないと、生え際のクセが強く出てしまい、分かれているのが強調されてしまいます。
ですので、いつもの奥行きより少し上から前髪部分を取ってあげると
分かれグセが目立ちづらくなります。
まとめ
前髪が分かれてしまうときの直し方で気をつけることは
- 乾いて固定された根元のクセを一度濡らしてリセットする
- 乾かす時に、根元の方向を意識する
- 毛先の抜く方向を意識する
大事なのは根元のクセを濡らして取ること。
ドライの際は、根元を乾かす方向を意識する
そもそも論で言うと
お風呂上がり(シャンプー後)はすぐに前髪から乾かす。
ちなみにこのやり方は
- トップの髪の毛が分かれる
- トップの毛にボリュームが出ない
という方にも効果的です。
根元のクセをしっかり取ってから、髪をキレイにセットしましょう。
お試しください。
前髪を流したいのに流せないという悩みの方は、こちらも御覧ください。
(この記事は2017年1月20日に書いたものを、2020年3月10日に更新しました。) さいたま・浦和Maison(メゾン)の美容師小原です。 キマらないとなんだか憂鬱になる、髪において重[…]
小原ってどんな人?
自己紹介はコチラ
はじめまして、こんにちは! 目次 0.1 Maison 浦和 の美容師0.2 小原孝則(コハラタカノリ)です。0.3 美…
小原のLINE【美容師アカウント】から、予約や相談はこちらから気軽にどうぞ^^