どうも。
最近の悩みは、将棋で一級から初段に上がれず、伸び悩んでいること。
小原です。
さて、そんな小原の将棋の伸び悩み以上に、大いに悩ませる事案があるんですよ。
それは・・・
小学生の時、宗岡のポケモンマスターと呼ばれてたんだが、ポケモンGOリリースされたら、やるか否かすごく悩んでいる。
— 小原孝則 Takanori Kohara (@Gen0ra) 2016年7月21日
そう。今リリース前に世界中で空前のブームを巻き起こしている
「ポケモンGO」
[contentcards url=”http://www.pokemon.co.jp/ex/PokemonGO/#” target=”_blank”]実は、割とハマり症といいますか、やったらやりこまないと気が済まないタイプでして。
小学生、中学生時に大ブームになったポケモンというゲームは
少年小原の心を燻るには容易なコンテンツでした。
メチャメチャポケモン世代なんですの。
ちなみに初代ポケットモンスターは種類が151匹だったわけですが・・・
ちな151匹を図鑑の順番通り言えるのは勿論のこと、身長・体重も9割の正答率で言えた。
— 小原孝則 Takanori Kohara (@Gen0ra) 2016年7月21日
そんな話をお客さんと・・・
ポケモンマスターの話をお客さんにしたら
「じゃあ試しに。図鑑No.80ってなんですか?」
「え…。ヤドン…いや、ヤドランかな。」「じゃググってみます」
「\\\\\\\\(ヤドラン)///////」
若干引かれた pic.twitter.com/1fWFCduXkp
— 小原孝則 Takanori Kohara (@Gen0ra) 2016年7月21日
ポケモンカードも結構強くて、大会入賞したりしてましたね。
ガチャガチャの人形や、ラムネが入ってる指人形の総合係数はおそらく350体以上は間違いなくあったかな。同じポケモンでも、種類違いとかあったので。
ポケモンパンのオマケのシールなんかも・・・。
それくらいポケモン好きでしたし、時間もお金もかなり費やしていたかと思います。
マスターと言うよりただのオタクですね
ちなみにドラクエは、パーティー全員勇者にするまでやり込むタイプでした。
ドラクエ6のパーティー全員勇者にした時は、もう涙ものですよ。
ぐへへ。
んでも、ゲームやり込んでましたけど、勉強もそれなりにできましたよ。
はい、ヤな奴ですね。
閑話休題。
それくらいハマり症な私が
ポケモンGO
なんてやり始めた暁には
きっと、かつてのポケモンマスターの血が踊り騒いで・・・
だから、怖いのだ。やり始めたら廃人になるのが。
— 小原孝則 Takanori Kohara (@Gen0ra) 2016年7月21日
ただでさえ、将棋で忙しいのに。あ、ほら勉強とかブログ書いたり色々しなきゃだししなきゃだし。
そんな悩める子羊に愛のアドバイスをいただければと存じます。
世界ではいろいろ事件起きてますが、モラルやマナーの範囲で遊べたら
絶対楽しいですもんね。
[contentcards url=”http://pokemon.appbako.com/archives/1108″ target=”_blank”]でも、やっぱりやりたくなっちゃうよね。
ぐはああああああ。
ポケモンェ…。
追記
なんて思ってたら、
「ポケモンGO」 日本国内での配信を開始
[contentcards url=”http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160722-00000033-it_nlab-sci” target=”_blank”]マジかよ・・・。
どうする俺・・・。
この流れ・・・多分やっちゃう
東京・三軒茶屋でやってます!
予約はこちらからも承ってます03-3412-1769
ブログを見て連絡くださったご新規の方は
お会計から20%OFFさせていただきます。